カートに追加しました

パソコンとヒッピー

発行元:エディトリアル・デパートメント

ジャンル: 人文

流通委託先:トランスビュー

2025/04/25発売

¥ 1,600 (税別)

搬入日(直取引):■受注締切=平日15:30→当日に発送(翌営業日正午までにステータスを「出荷完了」に変更します)

搬入日(取次):■受注締切=平日17:00→翌々営業日に八木書店(さらに翌々営業日までにトーハン、日販などへ)

 

パソコンとヒッピー

発行元:エディトリアル・デパートメント

ジャンル: 人文

流通委託先:トランスビュー

2025/04/25発売

¥ 1,600 (税別)

搬入日(直取引):■受注締切=平日15:30→当日に発送(翌営業日正午までにステータスを「出荷完了」に変更します)

搬入日(取次):■受注締切=平日17:00→翌々営業日に八木書店(さらに翌々営業日までにトーハン、日販などへ)

 

内容紹介

「デジタル技術は、人の意識を拡張する効力のあるLSDと似たツールである。」

──ヒッピーたちのこの大胆な発想がアメリカ西海岸のハッカーに受け継がれ、コンピュータのパーソナル化が実現したというのは、よく知られた話だ。

では、カウンターカルチャーとテックカルチャーという異なる二つの文化は、いつ、どこで、どのようにして交わったのだろうか。パソコンの誕生に情熱を注いだ人々のドラマに焦点を当てながら、その知られざる起源を探る。
続きを読む

目次

【目次】



1章 コンピュータとヒッピーを結びつけた『ホール・アース・カタログ』

2章 ターニング・ポイントだったヴェトナム戦争

3章 LSDとコンピュータは同じツールだ

4章 サンフランシスコ・バークレーは学生運動とヒッピー文化発祥の地

5章 コンピュータはソ連とアメリカの冷戦で成長した

6章 「ハッカーは遅れてきたビート族、初期ヒッピーカルチャーと同じ人種だ」

7章 「人民のためのコンピュータ」と言う思想が生み出された

8章 パソコンは人と人がつながるための有用な道具だ

9章 アルテアの衝撃。ミニ・コンがビートルズを唄った日

10章 ハイ・テク時代のトリックスターがハッカーだった

LAST CHAPTER もっと共生的に。人間とパソコンの関係

RE-THINK われわれはスローなギークになれるか?(原作者による考察)
続きを読む

商品概要

発行元
エディトリアル・デパートメント
流通委託先
トランスビュー
発売日
2025/04/25
ISBN
978-4-911321-02-7
著者
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
0036
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)

ページトップへ