内容紹介
◆健康保険・厚生年金保険を中心に社会保険のしくみと給付をくわしく、初心者でもわかるように解説した入門書です。
◆健康保険の給付と年金給付(老齢給付・障害給付・遺族給付)をていねいに解説しました。
続きを読む
◆健康保険の給付と年金給付(老齢給付・障害給付・遺族給付)をていねいに解説しました。
目次
Ⅰ健康保険・厚生年金保険のしくみ
1.保険者
2.被保険者の資格取得
3.標準報酬(月額・賞与額)と保険料
4.被保険者の資格喪失
■その他の基礎的な手続■国民年金への加入と第3号被保険者の手続■主な事務手続き一覧■電子申請による届出■e-Govを利用した電子申請
Ⅱ健康保険の給付
1. 保険による診療
2.療養費の支給
3.健康保険でうけられない診療
4.公費負担医療との関係
5.移送費・家族移送費
6.傷病手当金
7.出産をしたときの給付
8.死亡したときの給付
9.資格喪失後の給付
10.給付の制限・権利の保護など
11. 自動車事故と社会保険
12.法第3条第2項被保険者のしくみ
13.法第3条第2項被保険者の給付
■特定健康診査・特定保健指導の実施
国民健康保険/退職者医療制度/後期高齢者医療制度/介護保険
1. 国民健康保険の要点
2.退職者医療制度の要点
3.後期高齢者医療制度の要点
4.介護保険の要点
Ⅲ年金給付
1.基礎年金・厚生年金給付の種類と通則的事項
2.老齢給付
3.障害給付
4.遺族給付
5.旧法による年金
6.併給の調整など
7.未支給の給付など
8.複数種別の厚年期間があるとき
9.企業年金
10.旧公企体・農林共済組合員の経過措置
11.年金受給者への融資事業
12.年金生活者支援給付金
児童手当/労働保険/年金委員・健康保険委員
■日本年金機構・年金事務所・事務センター一覧■全国健康保険協会本部・支部一覧■街角の年金相談センター一覧■年金に関する電話での問い合わせ■地方厚生(支)局一覧
続きを読む
1.保険者
2.被保険者の資格取得
3.標準報酬(月額・賞与額)と保険料
4.被保険者の資格喪失
■その他の基礎的な手続■国民年金への加入と第3号被保険者の手続■主な事務手続き一覧■電子申請による届出■e-Govを利用した電子申請
Ⅱ健康保険の給付
1. 保険による診療
2.療養費の支給
3.健康保険でうけられない診療
4.公費負担医療との関係
5.移送費・家族移送費
6.傷病手当金
7.出産をしたときの給付
8.死亡したときの給付
9.資格喪失後の給付
10.給付の制限・権利の保護など
11. 自動車事故と社会保険
12.法第3条第2項被保険者のしくみ
13.法第3条第2項被保険者の給付
■特定健康診査・特定保健指導の実施
国民健康保険/退職者医療制度/後期高齢者医療制度/介護保険
1. 国民健康保険の要点
2.退職者医療制度の要点
3.後期高齢者医療制度の要点
4.介護保険の要点
Ⅲ年金給付
1.基礎年金・厚生年金給付の種類と通則的事項
2.老齢給付
3.障害給付
4.遺族給付
5.旧法による年金
6.併給の調整など
7.未支給の給付など
8.複数種別の厚年期間があるとき
9.企業年金
10.旧公企体・農林共済組合員の経過措置
11.年金受給者への融資事業
12.年金生活者支援給付金
児童手当/労働保険/年金委員・健康保険委員
■日本年金機構・年金事務所・事務センター一覧■全国健康保険協会本部・支部一覧■街角の年金相談センター一覧■年金に関する電話での問い合わせ■地方厚生(支)局一覧
商品概要
発行元
社会保険研究所
発売日
2025/04/28
ページ数
552p
ISBN
978-4-7894-2037-2
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
3032 / 03
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)
※ご注文の商品はすべて買い切りです。商品手配後の乱丁・落丁等以外の返品、交換は承っておりません。「タイトル」「年版」「数量」などご確認のうえ、ご注文ください。
※取次店各社の休業日(お盆・年末年始等)は小社の出荷業務もお休みします。