カートに追加しました

歴史と学ぶ 教養としてのオペラ

島田 優理子【著】

発行元:ベレ出版

ジャンル: 芸術

2024/09/19発売

¥ 1,800 (税別)

 注文不可

搬入日(取次):14時までのご注文は基本的に翌々営業日に取次様搬入いたします※営業日祝日を除く(月)~(金)

歴史と学ぶ 教養としてのオペラ

島田 優理子【著】

発行元:ベレ出版

ジャンル: 芸術

2024/09/19発売

¥ 1,800 (税別)

搬入日(取次):14時までのご注文は基本的に翌々営業日に取次様搬入いたします※営業日祝日を除く(月)~(金)

 注文不可

カートに入れる

内容紹介

あらすじと史実の解説で、オペラが「わかる・楽しめる」ようになる入門書!
オペラの曲や作品名は聞いたことがあるものの、内容はよく知らないし、なんとなくハードルが高いと感じている方も少なくないでしょう。実はオペラは、復讐・愛憎・駆け引きなど人間くさいテーマが多く、外国語であっても、あらすじがわかれば親しみを持って楽しめるものがほとんどです。またオペラは、史実そのものを題材としているものも数多くあります。ですから歴史のあらましを知っておけば、オペラの理解も深まりますし、歴史の勉強にもなります。
本書では、第Ⅰ部でオペラで使われる用語や鑑賞の仕方などの基礎知識を解説し、第Ⅱ部で有名なオペラ20作品を取り上げています。作品ごとにあらすじや見どころ・聴きどころなどを紹介し、さらに作品にまつわる実際の歴史(おもにヨーロッパ史)を解説しています。作曲家が生きた時代や原作の社会的背景などもわかり、あらすじは単なる要約ではなく、臨場感豊かに描かれているので短編小説のように楽しめます。教養として知っておきたいオペラの知識と魅力が詰まった一冊です。
続きを読む

著者略歴

島田 優理子【著】

島田 優理子(しまだ ゆりこ)

国立音楽大学声楽専修を卒業。ソプラノ歌手としてコンサートに多数出演。ミュージカルやポップスジャンルでも各地のイベントで演奏するなど、シンガーとして仕事の幅を広げる。
2018年からクラシック音楽専門インターネットラジオ「OTTAVA」でパーソナリティを担当。番組コーナーでは、「タイトルは知っているけど内容は知らないオペラ」「曲は聴いたことがあるけどどんな場面で歌われるのか分からないオペラアリア」の解説をしている。
音楽活動の傍ら、都内博物館で英語ツアーガイドを務めていた経験から、歴史や語学分野でも豊富な知識を持つ。
ナレーターとして学習参考書のオーディオブックに多数出演しているほか、小学校の教材DVDのナレーションを担当。
続きを読む

商品概要

発行元
ベレ出版
発売日
2024/09/19
ISBN
978-4-86064-772-8
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
0073 / 12
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)

ページトップへ