AIは人を好きになる?




発行元:太郎次郎社エディタス
2024/07/04発売
¥ 1,800 (税別)
搬入日(直取引):原則、注文日の翌営業日に発送いたします。※営業日:月~金(祝日除く)
搬入日(取次):原則、注文日の翌々営業日に取次搬入いたします。※営業日:月~金(祝日除く)例) 金曜日にご注文→翌週火曜日に取次搬入
AIは人を好きになる? 科学技術をめぐる15の疑問
発行元:太郎次郎社エディタス
2024/07/04発売
¥ 1,800 (税別)
搬入日(直取引):原則、注文日の翌営業日に発送いたします。※営業日:月~金(祝日除く)
搬入日(取次):原則、注文日の翌々営業日に取次搬入いたします。※営業日:月~金(祝日除く)例) 金曜日にご注文→翌週火曜日に取次搬入
内容紹介
人類が石を道具として使いはじめたその日から、「発明」の歴史は 始まった。産業革命からコンピュータへ、さらに人工知能へ。
AI は人間の支配者になるの? それとも友だち? 「テクノロジーはどこへ行く?」の疑問を、いざ探究!
続きを読む
AI は人間の支配者になるの? それとも友だち? 「テクノロジーはどこへ行く?」の疑問を、いざ探究!
目次
1 なぜ、人間はフリーズしないの?
2 まだ何か発明することがある?
3 テクノロジーなしで生活できる?
4 コンピュータは、何から生まれたの?
5 デジタルって、どういう意味?
6 いつ、ぼくたちはクモの巣につかまった?
7 スマホはきみの親友?
8 家電がおしゃべりするって、ほんと?
9 ロボットは、自分がロボットってわかってる?
10 人工知能って、ほんとうに賢いの?
11 AI は、かわりに考えてくれる?
12 ビッグデータはどう使われる?
13 未来の生活はどうなる?
14 ロボットが地球を支配するって?
15 テクノロジーは地球を救える?
続きを読む
2 まだ何か発明することがある?
3 テクノロジーなしで生活できる?
4 コンピュータは、何から生まれたの?
5 デジタルって、どういう意味?
6 いつ、ぼくたちはクモの巣につかまった?
7 スマホはきみの親友?
8 家電がおしゃべりするって、ほんと?
9 ロボットは、自分がロボットってわかってる?
10 人工知能って、ほんとうに賢いの?
11 AI は、かわりに考えてくれる?
12 ビッグデータはどう使われる?
13 未来の生活はどうなる?
14 ロボットが地球を支配するって?
15 テクノロジーは地球を救える?
著者略歴
続きを読む商品概要
発行元
太郎次郎社エディタス
発売日
2024/07/04
ページ数
144p
判型(実寸)
210mm × 148mm
ISBN
978-4-8118-0676-1
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
8004 / 23
読者対象/成人指定
小学高学年 / 指定なし(デフォルト)
取次経由(返品可)、直取引ともに承ります。お気軽にご注文ください。