カートに追加しました

麹 つくりかたから活用法まで

石鼎裕(Rich Shih)【著】

発行元:グラフィック社

ジャンル: 暮らし

2024/06/10発売

¥ 3,600 (税別)

搬入日(直取引):注文確定後、2~3営業日納品

搬入日(取次):2営業日以降

麹 つくりかたから活用法まで 世界で進化する日本の発酵カルチャー

石鼎裕(Rich Shih)【著】

発行元:グラフィック社

ジャンル: 暮らし

2024/06/10発売

¥ 3,600 (税別)

搬入日(直取引):注文確定後、2~3営業日納品

搬入日(取次):2営業日以降

内容紹介

米国最先端の料理研究家とシェフのコンビが、「麹」の革新的で創造性あふれる新しい活用法を提案。
麹は、あらゆる料理に応用でき、発酵・調理時間を短縮し、廃棄物を削減、味わいも広げる万能食品。
続きを読む

目次

1章 麹とは?/
2章 麹の共通語づくり/
3章 風味づくりのロードマップ/
4章 麹の育て方/
5章 麹づくりの幅を広げる/
6章 STE:麹を素早く利用する/
7章 アミノペースト/
8章 アミノソース/
9章 アルコールと酢/
10章 熟成肉とシャルキュトリ/
11章 乳製品と卵/
12章 野菜/
13章 菓子とパンへの応用
続きを読む

著者略歴

石鼎裕(Rich Shih)【著】

アメリカにおける麹と味噌を利用した食探求の第一人者。
食品保存の人気コンサルタントとして、シェフの食料庫づくりや廃棄物を減らすための発酵の活用を支援。
実験的アイデアも提供している。
麹の知識を分かち合うため、アメリカ全土で公開および個人向けのワークショップを開催。
麹と発酵の仕事に加え、ニューヨーク市にある飲食博物館(MOFAD - Museum of Food and Drink)
の展示エンジニアも務める。
ブログ「OurCookQuest」で、あらゆる経験レベルの料理人が学び、知識を共有し、
アイデアを交換できるオープンな環境を提供している。

ジェレミー・ウマンスキー【監修】

アリー・ラ・ヴァレ・ウマンスキーとケニー・スコットとともに、オハイオ州クリーブランドにある
レストラン「Larder: A Curated Delicatessen & Baker」のオーナー・シェフを務める。
地元産や野生の食材の利用と普及に焦点を当て、一からつくるをテーマにしたこの東欧のデリカテッセンは、
2019 年にジェームズ・ビアード財団からアメリカのベスト・ニュー・レストランにノミネートされた。
麹や発酵食品、保存食品、外で採集した食品の第一人者でもあり、
これらの食品や食材の活用と創造に関するコンサルタントとして活躍している。
ウマンスキーによる記事や、彼の仕事に関する記事は
『Food & Wine』、『Bon Appétit』、『Saveur』などの雑誌で読むことができる。

和田 侑子【翻訳】

翻訳家。翻訳・編集ユニットferment books を運営する。
訳書に『フードペアリング大全』(グラフィック社)、『ビールでブルックリンを変えた男』(DU BOOKS)、
『サンダー・キャッツの発酵教室』(ferment books)など。

ファーメント ブックス【編集】

翻訳家。翻訳・編集ユニット。
『サンダー・キャッツの発酵教室』『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』
『味の形 迫川尚子インタビュー』などを刊行。
編著に『日本酒はおいしい!』『発酵はおいしい!』(PIE International)がある。
続きを読む

商品概要

発行元
グラフィック社
発売日
2024/06/10
ページ数
312p
判型(実寸)
232mm × 181mm
ISBN
978-4-7661-3779-8
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
0077 / 07
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)

ページトップへ