内容紹介
■特集■
ぞろぞろ わさわさ オノマトペ
音や様子や気持ちを表すオノマトペ。
暮らしの中でもお話の中でも、
いつもわたしたちのすぐそばにいます。
今回の特集では、オノマトペを思う存分楽しみます!
〔創作〕
「はる」内田麟太郎
「ラーメン よーいどん」はらぺこめがね
「わんわん」昼田弥子
「冷凍冷蔵庫 RS-USO147290738P-CW 取扱説明書――お使いになる前に、本書をがっつりお読みください。」二宮由紀子
〔オノマトペ対談〕
江國香織×小島ケイタニーラブ
〔エッセイ〕
「打ちあげ花火の音」小風さち
「芳醇なコチュジャンの味をつたえたい」大竹聖美
「音楽のように」石津ちひろ
「こどもの歌の世界に欠かせないオノマトペ」新沢としひこ
〔辞典〕
「方言オノマトペじてん」竹田晃子
〔紹介〕
「オノマトペの短歌」穂村弘
■『シンデレラのおねえさん』刊行記念インタビュー
おくはらゆめ
■連載
偏愛映画コラム「子どもたちによろしく+(11)」長崎訓子
小論「子どもの無言とわめき(2)」島式子
短編「逃げる田中(3)」石川宏千花/小鈴キリカ 絵
短編「今日も誰かの誕生日(5)」二宮敦人/中田いくみ 絵
マンガ「さんぱつやきょうこさん(76)」長谷川義史
■BOOKS
〈絵本〉松田素子/〈児童書〉加藤純子/〈YA〉岡田貴久子/〈大人の本〉いしいしんじ
■公募
第66回 作品募集結果発表 選者 石井睦美/川島誠
■前号を読む
八木寧子
■表紙
100%ORANGE
■出版社からのコメント■
そうっと耳と体をすますと、聞こえる、感じる、オノマトペ。
オノマトペは、擬音語や擬態語の総称です。
今回の「飛ぶ教室」は、詩、童話、短歌、エッセイに辞典、なんと取扱説明書まで、さまざまな角度からオノマトペを楽しみます!
あなたのすきなオノマトペを見つけてください。
続きを読む
ぞろぞろ わさわさ オノマトペ
音や様子や気持ちを表すオノマトペ。
暮らしの中でもお話の中でも、
いつもわたしたちのすぐそばにいます。
今回の特集では、オノマトペを思う存分楽しみます!
〔創作〕
「はる」内田麟太郎
「ラーメン よーいどん」はらぺこめがね
「わんわん」昼田弥子
「冷凍冷蔵庫 RS-USO147290738P-CW 取扱説明書――お使いになる前に、本書をがっつりお読みください。」二宮由紀子
〔オノマトペ対談〕
江國香織×小島ケイタニーラブ
〔エッセイ〕
「打ちあげ花火の音」小風さち
「芳醇なコチュジャンの味をつたえたい」大竹聖美
「音楽のように」石津ちひろ
「こどもの歌の世界に欠かせないオノマトペ」新沢としひこ
〔辞典〕
「方言オノマトペじてん」竹田晃子
〔紹介〕
「オノマトペの短歌」穂村弘
■『シンデレラのおねえさん』刊行記念インタビュー
おくはらゆめ
■連載
偏愛映画コラム「子どもたちによろしく+(11)」長崎訓子
小論「子どもの無言とわめき(2)」島式子
短編「逃げる田中(3)」石川宏千花/小鈴キリカ 絵
短編「今日も誰かの誕生日(5)」二宮敦人/中田いくみ 絵
マンガ「さんぱつやきょうこさん(76)」長谷川義史
■BOOKS
〈絵本〉松田素子/〈児童書〉加藤純子/〈YA〉岡田貴久子/〈大人の本〉いしいしんじ
■公募
第66回 作品募集結果発表 選者 石井睦美/川島誠
■前号を読む
八木寧子
■表紙
100%ORANGE
■出版社からのコメント■
そうっと耳と体をすますと、聞こえる、感じる、オノマトペ。
オノマトペは、擬音語や擬態語の総称です。
今回の「飛ぶ教室」は、詩、童話、短歌、エッセイに辞典、なんと取扱説明書まで、さまざまな角度からオノマトペを楽しみます!
あなたのすきなオノマトペを見つけてください。
商品概要
発行元
光村図書出版
発売日
2024/04/25
ページ数
112p
判型(実寸)
240mm × 182mm
ISBN
978-4-8138-0575-5
著者
青木華菜【著】
いしいしんじ【著】
石井睦美【著】
石川宏千花【著】
石津ちひろ【著】
上路ナオ子【イラスト】
内田麟太郎【著】
江國香織【著】
及川賢治【イラスト】
大竹聖美【著】
岡田貴久子【著】
おくはらゆめ【著】
加藤純子【著】
川島誠【著】
小風さち【著】
小島ケイタニ―ラブ【著】
小鈴キリカ【イラスト】
島式子【著】
新沢としひこ【著】
神保賢志【イラスト】
鈴木俊介【写真】
高畠純【イラスト】
竹田晃子【著】
長崎訓子【著】
中田いくみ【イラスト】
二宮敦人【著】
二宮由紀子【著】
長谷川義史【著】
林田秀一【イラスト】
はらぺこめがね【著】
昼田弥子【著】
穂村弘【著】
松田素子【著】
八木寧子【著】
飛ぶ教室編集部【編集】
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
0395
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)