仁義ある戦い


内容紹介
干ばつと戦乱のアフガニスタンで 全長26㎞の用水路建設に挑んだ医師・中村哲と共に過ごした6年の日々! 就活に挫折し放浪したアジアの町で知った アフガニスタンの日本人医師の存在。 50万人の命をつなぐ大工事の裏方として、 肉体労働から料理番まで 悪戦苦闘した泣き笑いの日々を軽妙なマンガと文章で綴る。
続きを読む
目次
はじめに
序章 青い鳥
氷河の見えるゲストハウスで
バンコクでの邂逅
現地ワーカーに志願
【マンガ】中村医師と現地の縁
[コラム]中村哲医師の〝ユーモア〟
第1章 いざ、ペシャワールへ!
【マンガ】あるアフガン人患者との出会い
独学で覚えた外国料理
ペシャワール会
【マンガ】ペシャワール会の現地活動
【マンガ】中村哲医師、白衣を脱ぎ井戸を掘る
[コラム]中村哲医師の〝貫禄〟
第2章 日本人宿舎まかない日記
食材とともに着任
【マンガ】文明の十字路、カイバル峠
ついにアフガニスタンへ
異国との葛藤
猛暑の洗礼
【マンガ】アフガン料理
【マンガ】日本から持ち込んだ食材
日本人宿舎のまかない事情
まかないレシピ①牛挽き肉の炒飯
まかないレシピ②国境を行き交う白菜漬け
まかないレシピ③牛挽き肉で豚汁もどき
まかないレシピ④鯉の南蛮漬け
まかないレシピ⑤出汁がらの佃煮
まかないレシピ⑥ジャパニーズ・カレー
まかないレシピ⑦コロッケ
まかないレシピ⑧大学芋
【マンガ】用水路建設への挑戦
[コラム]断食月(ラマダーン)に耐える
第3章 よく働き、よく休め
【マンガ】鬼気迫る干ばつ
用水路建設を後方支援
山の診療所にも勤務
休日の過ごし方
【マンガ】クラシックを愛した中村哲医師
共に働いた仲間たち
伊藤和也さんのこと
【マンガ】日本の伝統工法とマルワリード用水路
灰皿と恐竜
【マンガ】灼熱! ガンベリ沙漠
〝死の沙漠〟で見た奇跡
【マンガ】アフガニスタンの暑さ
終章 川筋者
【マンガ】山田堰に学ぶ
中村哲医師の死
「川筋者」の血
パシュトゥヌワレイ
アフガニスタンと北九州
アフガニスタンを離れる
最後に
続きを読む
序章 青い鳥
氷河の見えるゲストハウスで
バンコクでの邂逅
現地ワーカーに志願
【マンガ】中村医師と現地の縁
[コラム]中村哲医師の〝ユーモア〟
第1章 いざ、ペシャワールへ!
【マンガ】あるアフガン人患者との出会い
独学で覚えた外国料理
ペシャワール会
【マンガ】ペシャワール会の現地活動
【マンガ】中村哲医師、白衣を脱ぎ井戸を掘る
[コラム]中村哲医師の〝貫禄〟
第2章 日本人宿舎まかない日記
食材とともに着任
【マンガ】文明の十字路、カイバル峠
ついにアフガニスタンへ
異国との葛藤
猛暑の洗礼
【マンガ】アフガン料理
【マンガ】日本から持ち込んだ食材
日本人宿舎のまかない事情
まかないレシピ①牛挽き肉の炒飯
まかないレシピ②国境を行き交う白菜漬け
まかないレシピ③牛挽き肉で豚汁もどき
まかないレシピ④鯉の南蛮漬け
まかないレシピ⑤出汁がらの佃煮
まかないレシピ⑥ジャパニーズ・カレー
まかないレシピ⑦コロッケ
まかないレシピ⑧大学芋
【マンガ】用水路建設への挑戦
[コラム]断食月(ラマダーン)に耐える
第3章 よく働き、よく休め
【マンガ】鬼気迫る干ばつ
用水路建設を後方支援
山の診療所にも勤務
休日の過ごし方
【マンガ】クラシックを愛した中村哲医師
共に働いた仲間たち
伊藤和也さんのこと
【マンガ】日本の伝統工法とマルワリード用水路
灰皿と恐竜
【マンガ】灼熱! ガンベリ沙漠
〝死の沙漠〟で見た奇跡
【マンガ】アフガニスタンの暑さ
終章 川筋者
【マンガ】山田堰に学ぶ
中村哲医師の死
「川筋者」の血
パシュトゥヌワレイ
アフガニスタンと北九州
アフガニスタンを離れる
最後に
著者略歴
続きを読む商品概要
発行元
忘羊社
発売日
2023/01/31
ページ数
184p
ISBN
978-4-907902-32-2
著者
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード
0036 / 01
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)
取次経由ご希望の書店さまへ
1)小社書籍は「地方・小出版流通センター」経由で流通しております。「注文扱い」(返品可。ただし返品了解が必要)での出荷となりますのでご留意下さい。
2)直取引ご希望の書店さまで詳しい条件をお尋ねになりたい場合はメール(bouyousha@gmail.com)や電話(092-406-2036)、ファクス(092-406-2093)でお気軽にお尋ねください。