カートに追加しました

二一世紀のパトリック・モディアノ

土田 知則【著】

発行元:小鳥遊書房

ジャンル: 文芸

2022/10/31発売

¥ 3,000 (税別)

 注文不可

二一世紀のパトリック・モディアノ

土田 知則【著】

発行元:小鳥遊書房

ジャンル: 文芸

2022/10/31発売

¥ 3,000 (税別)

 注文不可

カートに入れる

内容紹介

現実と虚構を軽やかに往還する
モディアノを読むという快楽

錯綜する記憶・意識・時間の流れを活写し、「現代のプルースト」と称されるモディアノ。その独特なテクストを「秘密」「謎」「手帳」「犬」「傷跡」「希薄な家族関係」「失踪する女性」などを鍵語に、その華麗なテクストを精緻に読み解く。
続きを読む

目次

はじめに——テクストの快楽を探して

◉第一章 『小さな宝石』(二〇〇一年)
    —忌避と愛着、あるいは母をめぐる物語
母との再会/「小さな宝石」としての娘、テレーズ/恐怖と執着/「小さな宝石」そして、小さな少女/森の闇中に捨てられた、黒いプードル犬/モロー=バドマエフと女性薬剤師/新たな出発点に立つテレーズ
◉第二章 『夜の事故』(二〇〇三年) —記憶という迷宮のなかで
家族の不在/夜の事故/過去へと急転換する意識/過去からの使者 一匹の黒い犬/海緑色のフィアット、そしてジャクリーヌとの再会/だが、それでもなお不確かな世界
◉第三章 『失われた青春のカフェで』(二〇〇七年) —ルキ、永遠の謎
ルキの物語/最初の語り手 国立高等鉱業学校の学生/第二の語り手 ピエール・ケスレィ/
第三の語り手 ジャクリーヌ・ドランク、愛称、ルキ/最後の語り手 ロラン/愛するが故の隔たり
◉第四章 『地平線』(二〇一〇年) —失われた青春の時を求めて
失踪する女性、逃走する物語/ジャンとマーガレットの馴れ初め/マーガレットの隠された逃走理由?/二人の新たな仕事/逃げる女/幻想と現実/地平線の彼方へ—決定的な逃走/ベルリンへの旅 
◉第五章 『夜の草』(二〇一二年)—謎深き過去に身を任せて
物語の結構/家宅侵入する女/犬と原稿/ラングレ、過去の記録を明かす人/ダニーにいったい何があったのか?/ブランシュ男爵夫人……、そしてダニー/文筆家の誕生—ブランシュ男爵夫人からジャンヌ・デュヴァルへ
◉第六章 『あなたがこの辺りで迷わないように』(二〇一四年)
    —書物に託された積年のメッセージ
反復的な変奏/アドレス帳の紛失—物語の出発点/過去の自分を探し求めて/過去を語る三人の証人/アニー・アストランからの手紙/アニーとの再会/すべては暗闇の彼方に
◉第七章 『眠れる記憶』(二〇一七年)—反復と消失の彼方に
女性たちをめぐる物語/スティオッパ氏の娘/スペイン在住の女性、ミレイユ・ウルソフ/
ジュヌヴィエーヴ・ダラムとの不思議な経緯/忘れ去りたい女性、ユベルサン夫人との再/名前のない女性/拳銃による殺人/同棲と失踪/「眠れる森の美女」の館を目指して/現実と虚構のに
おわりに—現実と虚構の軽やかな往還
        参考文献
        索引
続きを読む

著者略歴

土田 知則【著】

1956年、長野県に生まれる。
1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。
千葉大学名誉教授。
専門はフランス文学・文学理論。

著書に、『現代文学理論―テクスト・読み・世界』(共著、新曜社、1996年)、
『ポール・ド・マン―言語の不可能性、倫理の可能性』(岩波書店、2012年)、
『現代思想のなかのプルースト』(法政大学出版局、2017年)、
『ポール・ド・マンの戦争』(彩流社、2018年)、
『他者の在処―住野よるの小説世界』(小鳥遊書房、2020年)
『『星の王子さま』再読』(小鳥遊書房、2021年)ほか、
訳書に、ショシャナ・フェルマン『狂気と文学的事象』(水声社、1993年)、
ポール・ド・マン『読むことのアレゴリー
―ルソー、ニーチェ、リルケ、プルーストにおける比喩的言語』(岩波書店、2012年)、
バーバラ・ジョンソン『批評的差異―読むことの現代的修辞に関する試論集』
(法政大学出版局、2016年)ほかがある。
続きを読む

商品概要

発行元
小鳥遊書房
発売日
2022/10/31
ページ数
304p
ISBN
978-4-909812-96-4
セット商品分売可否
単品分売不可
Cコード/ジャンルコード/ キーワード
0098
読者対象/成人指定
指定なし(デフォルト)

ページトップへ