四十歳のオブローモフ【イラストレイテッド版】




内容紹介
時間に追われる現代人よ!怠け者で何が悪い!?
四十歳を迎えた小説家・本間宗介は、ロシアの小説『オブローモフ』の主人公のように「怠け者」として生きることを望んでいた。しかし、妻子とともにマンモス団地に暮らす彼に、そのような生活は許されない……。父親として大人として逃げられない数々の日常の「事件」をユーモラスに描いた著者初の長編小説。50年前の連載時に掲載された山野辺進による15点の挿画を再録!
「みんながみんな立派な大人になるわけでもない。そういうことを知っておくのは、心おだやかに齢を重ねていく上で、とても大事なことだ」――巻末解説:荻原魚雷(文筆家)
▶︎オブローモフ【Oblomov】:ロシアの作家ゴンチャロフの長編小説。1859年発表。貴族青年の主人公オブローモフの、才能はあるが無気力で怠惰な余計者の生活を、進歩的な娘オリガとの恋愛を通して描く。以後、オブローモフの名は怠け者の代名詞となった。(以下略)――『大辞林」第三版より
続きを読む
四十歳を迎えた小説家・本間宗介は、ロシアの小説『オブローモフ』の主人公のように「怠け者」として生きることを望んでいた。しかし、妻子とともにマンモス団地に暮らす彼に、そのような生活は許されない……。父親として大人として逃げられない数々の日常の「事件」をユーモラスに描いた著者初の長編小説。50年前の連載時に掲載された山野辺進による15点の挿画を再録!
「みんながみんな立派な大人になるわけでもない。そういうことを知っておくのは、心おだやかに齢を重ねていく上で、とても大事なことだ」――巻末解説:荻原魚雷(文筆家)
▶︎オブローモフ【Oblomov】:ロシアの作家ゴンチャロフの長編小説。1859年発表。貴族青年の主人公オブローモフの、才能はあるが無気力で怠惰な余計者の生活を、進歩的な娘オリガとの恋愛を通して描く。以後、オブローモフの名は怠け者の代名詞となった。(以下略)――『大辞林」第三版より
目次
◉もくじ
●四十歳のオブローモフ
《眠り男》の眼
マンモス団地の日常
誕生日の前後
旅の空
根無し草
前厄祓い
捨て犬
後記
●解説『大人になりきれない大人のための教養小説』荻原魚雷
続きを読む
●四十歳のオブローモフ
《眠り男》の眼
マンモス団地の日常
誕生日の前後
旅の空
根無し草
前厄祓い
捨て犬
後記
●解説『大人になりきれない大人のための教養小説』荻原魚雷